石垣勇輔のブログ

石垣勇輔のブログ

石垣勇輔 石垣島の雑学

石垣勇輔ですこんばんわ。今回は苗字にちなんだ石垣島についてトリビアです。
八重山諸島の場所

地理的なことについては下記の地図をご覧になれば一目瞭然で、日本の中心地東京から石垣島までなんと1,952㎞も離れています。むしろ台湾に近く、与那国島からは天気のいい日は 台湾が見えることもあります。八重山諸島は正に日本の南西の果てにあり32の島々が点在していて、それらを総称して八重山といっています。 その中でも有人島石垣島竹富島西表島鳩間島由布島小浜島・嘉弥真島・新城島(上地)・新城島(下地)・波照間島与那国島の12の島があります。 無人島は尖閣諸島など20島あります。行政区は石垣島石垣市与那国島与那国町で残りの島々は竹富町に属します。八重山全体でで1市2町ということになります。

八重山の気候

八重山の気候は亜熱帯海洋性気候に属し、八重山群島周辺を流れる黒潮の影響で、年間を通して気温の変化は小さく、平均気温は石垣島で24.5℃、西表島は23.7℃、与那国島は23.5℃と非常に温暖な所です。
八重山の文化

八重山諸島はかつて北の民と南の民が交差した場所であるとされています。最初は北と南の違いにより大きな軋轢もあったが、段々融合して独特な文化を形成してきました。その中の代表的なものがユンタやジラバ アヨウなどの歌謡の誕生です。これらの特長は伴奏はなく男女が掛け合いで謡う言わばコーラスですが、独特のハーモニーを奏でます。そしてそれらに三線で節がつけられ節歌ができました。更にそれに所作が加えられ舞踊が誕生したのです。今や、ありとあらゆる場所で極自然にさらりと八重山の音楽と踊にふれることができます。これがまさに八重山は「詩の邦歌の邦」といわれる所以でしょう。音楽や芸能を愛する若者も多くあり、伝統は今でも脈々と生き続けています。
以上石垣勇輔でした。